一眼レフや、ミラーレス一眼カメラを買ったから綺麗な女性や可愛い女性を撮りたい!そんな人の為に、コンパニオンを撮影できるイベント(関東)をまとめてみました!
東京オートサロン
簡単に言うと、車のカスタムカーの祭典のようなイベントで毎年1月に開催されます。
コンパニオンを撮影できますが入場料がかかります。
コンパニオンがいたるブースで沢山います。
会場が広いため一日では見きれないと言っていいほどの充実ぶり。
もちろんコンパニオンも大勢いて、カメラを持参して写真撮影を行ってるカメラ小僧も沢山居ます。
カスタムカーと美女との撮影はまた見栄えが良く、撮ることがくせになってしまうくらい。
冬のため、ヒートテックなどを持参したいところですが会場は熱気に溢れているため、ヒートテックは必要ありません。むしろ暑いくらいです。
コインロッカーもありますがかなり早い時間にいかないと確保できないので最低限の持ち物じゃないとかなり疲れます。
会場は、幕張メッセで開催されます。
行った感想は、一日では見たりないぐらいのボリュームがあります。また、展示されている車も多く、飽きませんでした。
会場はめちゃくちゃ混んでます。
ブースの幅が狭い為か、人口密度が高いです。真冬でインフルエンザを移される可能性大なのでマスクを持参する事をお勧めします!
会場が暗めなのでストロボを持って行った方がいいと思います。
僕は、ストロボを持っていないのでカメラのみで撮影していましたけどそれでも問題なかったです。
ただ、本格的に撮影したいならストロボは必須です。
ニコニコ超会議
会場は、東京オートサロンと同じく、幕張メッセで、毎年4月の末あたりに開催されます。
様々な催しがあり、なかなか面白いイベントです。ただかなり混みます。
入場料が取られます。
10時ぐらいに行っても会場に入れるのは、1時間以上かかります。
こちらは、コンパニオンメインというより、コスプレイヤーさんが沢山いますのでその方達を撮る感じです。
ただ会場内にも少数ですがコンパニオンも居るんでコンパニオンの撮影もできます!
優先チケットてのがあるのでそちらを購入しとけば、並ぶことなくスムーズに入場できるので便利です。
僕は、まだ優先チケットで入場したことがありません。
買うのをつい忘れてしまいます。来年こそは、優先チケット買いたいです。
スポンサーリンク
コミックマーケット
オタクの祭典で、年に二回、夏と冬に開催されます。
主にコスプレイヤーの撮影がメインになります。
会場は、東京ビックサイト
僕はまだいった事がないけど超がつく程激混みするらしいです。
無料で行けるイベントなんでいうまでもないですね。
ただ、コスプレイヤーの数はかなり多いようでカメラ好きで女性をいっぱい撮りたいなら無料なんで一度は行ってみたいですね!
その他のコンパニオンが撮れるイベント(2024)
- 闘会議(1月)
- CP+(カメラの祭典。コンパニオンの数はやや少ない)(例年だと2月開催)
- 東京モーターサイクルショー(3月)
- 東京ゲームショウ(9月)
- 東京モーターショー
- 池袋ハロウィン(10月後半)
池袋ハロウィンは東京ゲームショーより撮影しやすいという噂あり(コスプレーヤーさんいわく)
コンパニオン撮影にストロボは必須か?
やはり本格的に撮影を楽しみたいのであればストロボは必須のアイテムです。
しかし、ストロボが無くても撮ることはできますがやや暗い写真が出来上がってしまいます。
特に、東京ゲームショーは、会場が暗めなのでストロボが無いとやや厳しい印象を受けました。
本格的にモデルさんを撮りたいなら撮影会
イベントでのコンパニオン撮影は、なかなか綺麗な人が揃っていて撮影するのも楽しいですがやはりじっくりと撮影を楽しみたいなら撮影会がお勧めです。
ちゃんとしたスタジオがあり、一眼レフカメラやミラーレスカメラを持っていなくても貸してくれるところがあるので便利です。
注意点としてはスマートフォンやデジカメの撮影はNGなとこが多いです。
撮影の種類は、屋外撮影や個撮(一対一)の撮影や団体撮影に分かれます。
- 個撮は大体1万~
- 団体撮影は3800円~
東京都の撮影会
- フレッシュ撮影会(秋葉原)
様々なイベントがあり、室内での撮影会はほぼ毎日開催されている。屋外撮影や定期的なイベントもあり、ポイントカードもあるのでお買い得です。
- 撮影会ガールズファクトリー(秋葉原)個撮メインでリクエスト可。
基本的には一対一での個撮がメインです。機材や室内も綺麗で撮影しやすいです。
まとめ
今回は、関東にあるコンパニオンが撮れるイベントを紹介しました。
東京ゲームショウは9月21〜23日に行われます。また一眼レフカメラやミラーレスカメラではないと写真は撮れないの?という疑問をお持ちの方もいると思いますが、結構スマートフォンで撮影している人もみます。
ただ画質や、動きものを撮るならば一眼レフカメラやミラーレスカメラに軍配が上がります。
その他にも、関東にはコンパニオンが撮れるイベントもあるので探してみるのもいいと思います。
また、本格的に女性を撮りたいならモデル撮影会に行くのもありですね。
僕は、東京のモデル撮影会に何度か行っています。
東京のモデル撮影会についてなにか質問あればコメント欄でもメールでもいいので問い合わせてくれれば答えられる範囲ですが答えたいと思います。
最後まで閲覧ありがとうございました!
以上だい吉でした!
関連記事は下からチェック!!
最近のコメント