どーも-!だい吉です!
今日も世の中の気になる!を配信!
派遣社員は正直立場が弱いです。立場が弱い理由や割り切る方法、パワハラを受けた際の対処方法などを紹介します。
派遣の立場は弱い!
派遣社員は、経費削減要員です。今回の新型コロナやリーマンショックの時のように真っ先に切られるのは派遣社員で立場が弱い雇用形態と言えます。
派遣社員はデメリットも多いですがメリットもあります。安定を求めるのであれば派遣社員で働くことはやめておいた方が良いでしょう。
いまでこそ派遣とバイトとの差はあまり感じられなくなりましたが、正社員と比べると派遣の立場は弱いです。
最初から悩むくらいなら派遣はおすすめできません。
派遣の立場は弱いことを割り切る方法やいじめやパワハラを受けた時の対処方法は?
派遣は、どうしても下に見られがちです。差別を受けることもあり、なかなか働きにくいことを感じることも多いでしょう。
特に最初の頃は、慣れるまで結構しんどい面があります。ただ長く働いていれば直接雇用同等に見られのでそれまで頑張るべきです。
また、派遣=すぐやめてしますっていうレッテルを貼られることも。。
派遣を軽蔑するような人とは関わらないことをおすすめします。
仕事は仕事、プライベートはプライベートと割り切るのも良いと思います。
時にはパワハラを受けることもあるようなのでそんな時は、そこの派遣の担当に相談することや、同僚などに相談、国の相談窓口やでかい会社では匿名で相談に乗ってくれることもあるので有効活用しましょう。
少なくとも派遣は長く続けるべき雇用形態ではないと思うので早めに安定した雇用形態で務めるべきです。
【まとめ】派遣の立場は弱い!割り切る方法や対処方法は?
派遣の立場は弱いです。コロナでも最初に切られたのは派遣社員です。
また就業先に直接雇用されているわけではないのでなんとなく不安感が残ります。それは派遣先も同じでコミュニケーションも大切かと思います。
パワハラを受けることもあるようでそんな時は派遣の担当者に相談や、同僚や国の相談なんかも行っているのでそちらを有効活用すると良いと思います。
また、派遣会社もちゃんとしたとこの方がしっかりしているのででかい派遣会社を利用した方が安心です。(マイナーな派遣会社はその点融通が利きます。)
最後まで閲覧ありがとうございました!
以上だい吉でした!
関連記事は下からチェック!!
最近のコメント