どーも-!だい吉です!
今日も世の中の気になる!を配信!
24年間ハムスターを飼い続け、ハムスターに特化したYouTubeチャンネルを開設しているハムハム探検隊に批判の声が殺到している。
チャンネル登録数は2万6千人を超え、ハムスター動画の愛らしさから、情報番組『とくダネ!』(フジテレビ系)、『5時に夢中!』(TOKYO MX)など、テレビメディアで取り上げられたほどの人気YouTubeチャンネル。しかし、以前からネットユーザーの間で話題になっていた。
ハムハム探検隊は何がやばいのか?
引用元を紹介した通り、ハムスターの飼育を投稿しているユーチューバーです。
飼い主が普通に飼育しているユーチューバーは沢山いますがこのハムハム探検隊は、コーラを上げてみたり、ハムスターの歯を爪切りのような物でカットしていたり、普通のハムスターの飼育方法とは違う。
僕も何回も視聴したことがあるが、
ん??
これはアウトでは??という動画も何個かあった。
スポンサーリンク
特に多頭飼い。
ハムスターは複数で飼うと喧嘩したりして良くなことから個別の飼育が推薦されてるのにも関わらずこの飼い主は多頭飼いをしている。
ただみな仲良くしていて良く飼えてるなと思う時もありますが、よくケンカをしている時もみて少し危なっかしい。
この多頭飼いについては飼い主曰く独自の飼育方法をしていれば多頭飼いでも行けるとの事。
多頭飼いについてはコメントが多く、批判コメントも多い。
他にも
- 雪の中にハムスターを投げてみたり
- 人間の食べ物を上げてみたり
している少々ワイルドな飼い方で賛否両論ある。
ハムハム探検隊を視聴しての感想
全てが虐待とは感じない。
長生きもできている個体も居るようだし、みな生き生きとしている感じにも見える時もある。
間違いなくハムスターの標準的な飼い方ではないが、可愛がっている時もあるし、飼い主のハムスターに対する独自の愛は感じる時もある。
ただ疑問に思う動画もあり、批判する人も多く動物虐待では?と思う人も少なくないようです。
最後まで閲覧ありがとうございました!
以上だい吉でした!
関連記事は下からチェック!!
最近のコメント